2024年– date –
-
アンゴラでの撮影
アンゴラでの撮影 撮影許可 撮影に必要な全ての許可取得に要する期間:約1.5ヵ月政府機関【CIAM】からのプレスパスが必要。申請後、約2週間強でCIAMからの招聘状が下りる。※招聘状はビザの発給許可であり、プレスパスではない点に注意アンゴラ入りした直... -
消えゆくラクダのキャラバン~エチオピア・ダナキルの塩運び
人力によって地面から塩のブロックを引き剥がし、それをラクダに載せて高地へと運ぶ。太古から延々と続いてきたこの伝統的な仕事が、今まさに消え去ろうとしている。 ラクダですら命を落とすことがある灼熱の地、ダナキル低地の【レゲド】。この地で採れる... -
ボツワナでの撮影
ボツワナでの撮影 撮影許可 撮影に必要な全ての許可取得に要する期間:約1カ月以上撮影許可証が必要。現地エージェント経由で大統領府や環境動物観光省へ申請、発給まで約4週間。 機材通関 ATAカルネ使用可能。 ビザ 日本パスポート保持者は90日の... -
ウガンダでの撮影
ウガンダでの撮影 撮影許可 撮影に必要な全ての許可取得に要する期間:約2週間MEDIA COUNCILからのプレスパスが必要。必要書類一式を首都カンパラのMEDIA COUNCILへ送付、通常は1週間程度で撮影許可が発行される。 機材通関 カルネは使えない。機材リ... -
アフリカの怪鳥~アフリカハゲコウ
現地で【マラブー】と呼ばれるアフリカハゲコウは、アフリカで広く見られるコウノトリ科の鳥。最大体高150センチ、翼を広げると2.5メートルにもなる大型の鳥であり、空を飛ぶ姿は優美である。 しかしこの鳥、近くで見てみると非常に醜い姿をしている。頭の... -
テレビ朝日「池上彰のニュースそうだったのか」オンエアのお知らせ
ELBOS(エルボス)のホームページを開設致しました。私たちは、アフリカやギリシャなどをメインに25年以上に渡りテレビ番組や広告撮影のアフリカロケを担ってきた株式会社ボイスから独立した、撮影コーディネーター集団です。 -
ブラッド・ダイヤモンド~シエラレオネ・ダイヤモンド鉱山
シエラレオネのダイヤモンド鉱山を目指して悪路を走っていた時のこと。泥だらけの男性が近づき、口の中から小さな粒を吐き出した。 『今朝見つけたダイヤモンドだ。買わないか?』 1カラットくらいのダイヤモンド、彼の売値は500ドルだという。 『このダ... -
BS12「NEXT TRIP」南アフリカ編オンエアのお知らせ
ELBOS(エルボス)のホームページを開設致しました。私たちは、アフリカやギリシャなどをメインに25年以上に渡りテレビ番組や広告撮影のアフリカロケを担ってきた株式会社ボイスから独立した、撮影コーディネーター集団です。 -
アフリカゾウ達の孤児院~ケニア・シェルドリック動物孤児院
大きな耳に長い鼻、地平線に落ちる夕日を浴び、赤く染まる大地を悠然と歩く姿。アフリカの動物といえば誰もが思い浮かべるゾウが、近年大きな危機に直面している。 ケニアのナイロビに、子ゾウ達の孤児院《シェルドリック動物孤児院》がある。ここでは親を... -
現代の野生動物ハンターたち~ナイジェリア
アフリカでは太古から日常的に野生動物の狩りが行われてきたが、各国の政府が野生動物を保護するようになった近年、狩りは簡単ではなくなってしまった。それでも今なお、動物の狩りを生業とするハンターたちが存在する。狩りは宗教儀式と密接に関連してお...